
いつもありがとうございます、旅亭みや川です。
今日は地元 福光宇佐八幡宮の御神輿巡行の日でした。
220年以上の歴史を持つ神事で、明治34年(1901)からは、
御神輿担ぎを厄年の男性が奉仕するようになりました。
福光地域住民の厄年男性が重さ約1トンの御神輿を担ぎ、丸1日かけて約11kmを巡行します。
心配された天候も写真の通りきれいに晴れ、それはもう大迫力でしたよ!
また明日以降、御神輿巡行についてご紹介しますね。
客室係 あいこ
宿旅亭 みや川
いつもありがとうございます、旅亭みや川です。
今日は地元 福光宇佐八幡宮の御神輿巡行の日でした。
220年以上の歴史を持つ神事で、明治34年(1901)からは、
御神輿担ぎを厄年の男性が奉仕するようになりました。
福光地域住民の厄年男性が重さ約1トンの御神輿を担ぎ、丸1日かけて約11kmを巡行します。
心配された天候も写真の通りきれいに晴れ、それはもう大迫力でしたよ!
また明日以降、御神輿巡行についてご紹介しますね。
客室係 あいこ
〒939-1641
富山県南砺市福光1376
TEL 0763-52-1072
最寄り駅 : JR城端線 福光駅
最寄りIC : 東海北陸自動車道 福光IC